トップ
新着情報
入会申込
入会申し込み
入会申し込み(無料)
SCROLL
NEWS
食談サロン(入会不要)などの
イベント情報を更新しています。
お申し込みについてなどは、
お知らせの詳細ページよりご覧ください。
2024.11.20
お知らせ
Vol.9 12/3(火) 食談サロン「音楽とビストロの夕べⅨ」申込終了のお知らせ
2024.11.05
お知らせ
Vol.9 12/3(火) 食談サロン「音楽とビストロの夕べⅨ」開催のご案内
2024.06.24
お知らせ
Vol.8 7/16(火) 食談サロン「音楽とビストロの夕べⅣ」申込終了のお知らせ
2024.06.14
お知らせ
Vol.8 7/16(火) 食談サロン「音楽とビストロの夕べⅣ」開催のご案内 ※ご参加のお申込みが40名となりましたので、参加のお申込みを締め切らせていただきました。
2023.11.08
お知らせ
Vol.7 11/13(月) 食談サロン「音楽とビストロの夕べⅢ」申込終了のお知らせ
>>NEWS一覧へ
“Well-being”
の創出をめざして
「とやまビストロノミー倶楽部」の活動を通して
『食』を通じた地域活性化を
目指します。
1
人が集い「うきうき、ワクワク」しながら楽しめる賑わいの場
(Well-being)を創出します。
2
学生が地域の食文化について学び、地域課題解決の実践を行います。
地学一体による地域課題解決拠点の実践躬行
少子化/人口流出への対応の実践躬行
富山県成長戦略の実践躬行
富山県との観光振興協定事業の実践躬行
射水市包括連携事業の実践躬行
食文化推進
×
人材育成
×
地域活性化
「ビストロノミー」をご存じですか?美食学を意味するガストロノミーよりも手軽で、居酒屋を表すビストロよりも少しこだわった新しい飲食の言葉です。私たちは「地方にこそ美味あり」を追求しようと思い、「とやまビストロノミー倶楽部」を設立。富山らしい食文化推進、人材育成、地域活性化を進めます。
地学一体による地域課題解決拠点の実践躬行
少子化/人口流出への対応の実践躬行
富山県成長戦略の実践躬行
富山県との観光振興協定事業の実践躬行
射水市包括連携事業の実践躬行
とやまビストロノミ―倶楽部は2022年4月から、富山テレビ放送(BBT)とともに「とやまビストロノミ―探訪」という番組を制作して富山の食の魅力を伝えています。番組内容は、学生たちが富山の伝承料理を訪ね歩いてレシピや料理の歴史的背景を学び、そしてプロの料理人がその料理をアレンジする「郷土料理研究部」と、自家栽培の野菜や地元産の食材にこだわっているお店を紹介する「自然派レストラン」に分かれています。(アーカイブ)
詳しくはこちら
事業内容
1
食談サロンの開催
富山の食材を生かした創作メニューを考案し、料理を囲みながら次代の食文化を語り合います。
・県内外からプロの料理人を招き、富山の食材で新しい調理を研究します。
・音楽や芸能などの公演も披露しながら、芸術文化の振興に寄与します。
・蕎麦打ち、にぎり寿司、パンづくりなどの体験会も実施し、食を通した交流を促します。
2
食文化継承とアレンジ料理の紹介
テレビ局と連携して「ビストロノミー探訪」のタイトルで、食文化の魅力を放送します。
・「食のバトン」のタイトルで、郷土料理の研究、継承、そして新しいレシピを開発します。学生が県内各地を訪ね歩いて調査します。その料理を各分野の料理人がアレンジ料理を考案します。
・「自然派レストラン・カフェ」のタイトルで、自家栽培の野菜を使い、安全、安心な料理を提供する県内の飲食店も取り上げます。
3
料理コンテストの実施
富山の食材を取り入れた創作料理のコンテストです。プロの料理人、家庭の主婦、高校生たちからアイデアを募ります。年2回を予定し、ネットによる1次審査、実際に試食する2次審査で、富山発の創作料理の開発に努めます。
4
インバウンド事業
県内在住の外国人と交流を活性化させます。さまざまな国の料理を通して、食はもちろん、その国の文化、芸術、観光などを知り、インバウンド、もてなしの提案にもつなげます。
5
「みどりの食料システム戦略」、
ニッポンフードシステムに提言
将来に向けた食糧の安定供給や安全安心な食の提供に向け、農林水産省が進める「みどりの食料システム戦略」に賛同し、食料、農業が抱える課題を探るとともに、食材ロスやSDGsについても考えていきます。ニッポンフードシフトにも登録し、日本の食の未来を考えます。
6
ユネスコ食文化創造都市を目指し
本で認定されている山形県鶴岡市、大分県臼杵市を参考に、豊かな食文化を生み出した地域の魅力を再発見しながら、「創造都市ネットワーク」に参加することを目指し、産学官の地域連携を図ります。歴史、文化、信仰などの地域性、独自性を捉えます。
7
若者セッションの開催
将来を担う高校生、大学生たちにとともに食と地域活性化を探っていきます。食、農業、漁業はもちろん販売業者、飲食店などと意見交換しながら「あすの食文化」を探ります。
料理自慢、自称食通、話好き…
様々な方をお待ちしています。
事業推進に賛同いただき
一つでも
一緒に活動できる方であれば
どなたでも入会可能です。
⼊会のお申し込み
24時間受け付けておりますので
お気軽にぜひお申し込み下さい。
入会金・年会費無料
申し込みする
// //